人気ブログランキング | 話題のタグを見る
中国人の服務員さん。
店に入り席まで案内してくれて、客が着席したあと。

そのままテーブル横に立ったまま居る

っていう場面に遭遇したこと、ありませんか?

わたしたちが慣れている入店時のことの運びは、
おしぼりやメニューブックを持ってきてテーブルに置いたら、店員さんは一旦そのテーブルから離れる。客はメニューブックのページを進めては戻り…を繰り返したのち、ある程度食事の内容をひととおり固めてから、店員さんを呼んで注文をする。

そのため、着席直後から傍に居られ、ましてやオーダーを書き留める紙などを持ち書きこむスタンバイまで万全で立たれたとき「ったく、今来たばっかりで常連じゃあるまいし、そんなすぐに決められるわけないだろうがー!」とこころの中でツッコミをいれたことがある人、わりといらっしゃるんじゃないかしら^^;

このときわたしも「あ、決めたら呼びます〜」と一旦離れてもらいました。
入り口の扉を開ける前、窓ガラスに貼ってあった、他の中華料理店ではあまり見ない品が書かれた紙をじーっと見ていたので、もうそれに決まった、と思ったのかなぁ、なんて考えながら。
急かしているのではないのです。_a0105981_21393619.jpg

(貼ってあったのは、この一品。)

周辺をてくてく歩いていたらじんわり汗ばむようになり「さぁこれから暑い季節がやってくるか〜」と感じた頃のこと。つけ麺スタイルとは新しいね!と、興味をひかれつつ見つめていました。
その様子が硝子の向こうから見えていたのかな。でもね、初めて入ったし他の料理もどんなのがあるかひと通り見たかったし。

少しして服務員さんを呼ぶ。
結局、最初に気になったものを頼みました(笑)
「なんだ、やっぱりそれにしたんじゃん。最初にいた時にすぐ云えばよかったじゃん。」
と、むしろ服務員さんがわたしにツッコミ入れていたかもしれません^^;

◎京香冷麺
急かしているのではないのです。_a0105981_21512142.jpg


食べ始めて少し経った頃、中国人ふたり客が来店。
まぁ入る瞬間から、
「あいやぁ、暑くなってきたね〜」
「どこ座っていい〜?」
と、初めからこんな調子でお店のスタッフ皆にワイワイ話しかける、賑やかそうな感じの人。

着席し、傍に来た服務員さんに、早速注文についていろいろ尋ね始めたことから、客と服務員さんのやりとりがスタート。
客「なんかねぇ、肉を食べたいんだよね〜、オススメなに?」
服務員「豚・牛・鶏は、何がいいですか?」
(これ以降、具体的内容はさすがに記憶しておりませんが…)
客「そだねぇ、◯◯肉かな」
服務員「でしたら◯◯◯◯はいかがですが?美味しいですよ〜」
客「じゃ、それをおねがい。あ、あと野菜もいっとくか〜」
服務員「今日は青菜類は◯◯と□□と△△があるので、どれかを炒めましょうか。何がお好きですか?」
客「お〜、じゃ、◯◯で」
……
このやりとりを見ていて、思い出したんです。

そういえば中国のひとたち、ああいう感じで注文していることが多いかも!
過去に行った店で、そういうシーン、日本でも中国でも、いくつも出合っていたわー!

あまり客だけでメニューブックを見て決めることがなく、服務員さんと一緒に食事の内容を組み立てていくのです。

店のオススメを説明したり、客の注文内容を聴いていて食材や調味が似たものに偏っていたら、ちょっと趣が異なるものを提案したり、全体の構成を考えて何かが抜けていたらそれを伝えて要るか要らないかを訊ねたり。(例:料理ができるまでの冷菜がありませんが召し上がりますか?など)

そういうわけで、服務員さんは、多少スマイルが控えめだったり、コワそうな表情で立っているように見えても、決して「さっさと決めなさいよ」と、急かしているのではないのです。

必ずしもすべての服務員さんにあてはまることではないかもしれませんが、なかには、その店のこと・地方料理やその土地のこと・はたまた現地のオススメ観光情報までお話ししてくれて、高い意識をもってこの仕事に就いているのだなぁと感心しきり、な服務員さんもいらっしゃいます。

もし次に食べにいったお店で、着席直後から傍に立つ服務員さんに出合ったら、話しかけてみて一緒に食事の内容を組み立ててみるのも面白いかも。未体験の新しい味に出合えるチャンスも増えそうです!

ところで、当記事内で多用した「服務員」ということば。
中国では店員さんの呼び方が、ここ数年で変化しているらしいです。
わたしが学習した頃の教科書では、
男性→先生 xian1 sheng
女性→小姐 xiao3 jie
だったのですが、最近は、
男性→帅哥 shuai4 ge1
女性→美女 mei3 nv3 (vは、uの上に横並びで・をふたつ書く表記。「う」の口で「い」と言う感じ)
が使われているようです。
それぞれ、かっこいい男性・文字通りの美女という意味。
ただ個人的感覚としてどうもすんなり口から出すことができず、性別に関係なくその職業そのものを指す、
服務員 fu2 wu4 yuan2
がどうしても言いやすく、つい使ってしまいます。でもこれはどうも古くさい印象があるようです^^;

さらにおまけ。「美女」の発音、カタカナで書くと「メイニュゥ」といった感じ。これは四声と発音をハッキリ言わないと、服務員さんを呼んだはずなのに「menu」を持ってきてしまうそうなので、オーバーなくらいハッキリ言いましょう(笑)ちなみにメニューは「菜譜 cai4 pu3」もしくは「菜単 cai4 dan1」といいます♪

こんなあれこれを思い出したきっかけになった店
京香房
東京都台東区小島2−18−12
TEL (03)3866-7748

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
美肌に効く栄養素として、真っ先にその名が挙がる、コラーゲン。
コラーゲンは、皮膚・関節・骨などに多いタンパク質ですが、その量は加齢にともないどんどん減少しているのだそう。たとえば40代で、20代の半分になるともいわれます。そのため、美肌をはじめ骨や関節の強化のために摂取していったほうがよいのですね。
そのコラーゲンを豊富に含むのが、鶏。特に、手羽・骨・皮・軟骨あたりに多いゼラチン質に含まれているそうです。
乾燥が気になるこれからの季節に!【THE 美肌中華】その2:煨麺_a0105981_18413498.jpg

「特製 とり煮込みそば」。
メニューに並記してある中国語名は「煨麺(wei1 mian4)」。「煨」は「とろ火で煮込む」という意味です。
このスープ、その名の通りじっくり煮込まれ、鶏のコラーゲン・味わいともにたっぷり溶け出しているよう。調味はさっぱりしているけれど、とってもまろやかで鶏の旨味がじわじわ際立ってきます。

これを一滴余さずしっかり飲むと…
肌の弾力がぐんとアップ!
頬を何度も指で押しながら、鏡に向かいニンマリしてしまいます(笑)
この「とり煮込みそば効果」は、一緒に行ったB級ご当地グルメ研究家の椿ちゃんにも実感していただけたもよう♪

食べたりお喋りしたりしている合間でふっと周りを見てみると、ほとんどのテーブルにある、「特製 とり煮込みそば」のオフホワイトの土鍋が置かれてあった!大人気の料理なのですね。

コラーゲン含有ドリンク・サプリ・高級コスメレベルの効果をきっと実感できる「特製 とり煮込みそば」です♪

ちなみに、麺メニューのなかに「鶏糸湯麺 細切り鶏肉そば」という料理もあります。こちらはこちらでとってもおいしそうですが、おそらく「煮込み」のほうが、コラーゲン含有率は高そうです!

香妃園
東京都港区六本木3−8−15
瀬里奈ビレッジ 2F
TEL (03)3405-9011

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
陽射しもようやく和らぎ、秋らしい天候になってまいりました。
感覚としては気持ちよく過ごせるのですが、
頬・指先などが乾きやすくなってきているのも事実。
空気が乾燥していくにつれ、肌の乾きも気になる季節がじわじわ近づいてきています。

そこで!
これまで実際に食べ、翌朝の肌がぷりっぷりに変わることに毎度驚きな、
肌に効く中華をふたつご紹介いたします!

まずは、
乾燥が気になるこれからの季節に!【THE 美肌中華】その1:火鍋 _a0105981_1440286.jpg

火鍋!
この麻辣&白湯スープのなかに、数十種類の漢方食材が使われています。
ビタミンCが豊富な棗、皮膚の美容によいとされるクコの実の他にも、
血行や代謝を促進するものや、健胃・整腸作用があるものが効果を発揮する結果、
美肌へ繫がるという期待もあります。
鍋の具材の代表、羊肉は良質の脂が摂れ、潤いをもたらす!
乾燥が気になるこれからの季節に!【THE 美肌中華】その1:火鍋 _a0105981_15585774.jpg

羊肉の他にも、豊富に揃うメニューからあれこれ選んでもりもり食べます!
乾燥が気になるこれからの季節に!【THE 美肌中華】その1:火鍋 _a0105981_1674413.jpg

乾燥が気になるこれからの季節に!【THE 美肌中華】その1:火鍋 _a0105981_168292.jpg

具材を楽しみながら…
スープもごくごく飲む!
これが、美肌に効くポイント。
そして、具材を取るときにあたる、鍋からたちのぼる湯気がスチーマー的役割にもなっている気がします!
火鍋を食べたあとは、ハリ・ツヤがよみがえり、朝メイクのノリが良い♪
肌のコンディションが「あれ?」と思ったとき、ぜひお試しください!

「火鍋」といったらこれまで都内のいろいろな店舗に行った「小肥羊」。
今年8月に、銀座にもオープン!
東京都中央区銀座2−6−9
Ginza269 5階
TEL (03)6228-6225

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
ひと目惚れ
というのを体験したのは、ずいぶん久しぶりのことかなぁ!
(もはや前回がいつだったかも思い出せませんが;笑)

この度のひと目惚れは、たしか昨年のこと。
或るB食家集団代表氏がTwitterに、それはそれは美しい被写体の写真を一枚載せていたのです!
それを見た瞬間、そんなの過去に見たことがなくてびっくりして。
即、感嘆のリプライをしたような気がします。
が、その後なかなか行くきっかけを作れず、衝撃の日からだいぶ経った今春某日にようやく行ったのでした!

そして席についてメニューも見ずにすぐ注文したのは、
酸辣湯麺!
才色兼備な、酸辣湯麺と餃子。_a0105981_21292390.jpg

これまで食べてきた酸辣湯麺は、色調でいったらほとんど赤。ところどころ具材の白や薄黄色といったところでしょう。
それが、この一碗の豊かな彩りといったら!超美麗的酸辣湯麺♡
そして目に美しいだけでなく、たくさんの具材の栄養分を摂れる、ということで身体にもよい。
酸味もやさしく利いていて、かなりボリュームある一杯ですが、さらりと完食いたしました♪

そして、もうひとつ驚いたのが、こちらの餃子!
才色兼備な、酸辣湯麺と餃子。_a0105981_21372238.jpg

餡と、皮のヒダ部分の間の密閉度が高い。
そのため、餡が入っている部分がプクッとハリがあるのです。
皮の焼き面もカリッとしています。
そして、餡の食材が細やかに切られているのか、噛んで舌や歯や口中全体で感じる食感がとてもやさしい。
ざっくり粗めで一片が大きい餡もその良さがありますが、細やかさが醸し出す良さを初めてしっかりと感じ取れた餃子でした!

ここは、きたなトランとして有名ですが、私的感覚としては、超美麗トランな店です!

【今回行った店】
十八番
東京都台東区西浅草2−18−7
TEL (03)3844-0108

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
今年度に入り間もない頃、人間ドックを受診しました。
事前案内により、受診前日21:00以降は食事を控えるように、とのこと。
まぁ落ち着いて考えてみると、普段の夕食が21:00を過ぎることはほとんどないので、
さほど強く意識しなくても大丈夫なのに、
「ダメ」
と云われると、食べることばかりがぐるぐる脳内をめぐり気になって仕方が無い。
朝食だって、普段勤務日は小休憩時に軽〜く食べる程度なのに、
「うっわー、もうヘトヘトだー」
と大げさな気分になり、終了後のランチのことばかり考える!
多くの項目を受診する待ち時間のあいだずっと受診地周辺の中華料理店たちを思い浮かべていたら、待ち時間も気にならず無事終了(笑)

さーっ!食べますよー!
と飛び込むように向かったのは、
Fei -Little Tai Kou Rou-
1949年創業以来の伝統と人気を誇る「ジャンボ餃子」でその名が知られる、泰興楼の新店です。

いろいろな麺飯類と餃子をどちらも楽しめる「Value Set」があり、
その中から、牛バラ飯にしました!
食事制限明けのパワフル中華ランチ!_a0105981_1848029.jpg

ホロッとやわらかい牛肉や青菜に、凝固しすぎない餡がさらりと絡んで、下に隠れているたっぷりのライスによく合います!
そして、泰興楼の顔、ジャンボ餃子!
食事制限明けのパワフル中華ランチ!_a0105981_1851323.jpg

ホント大きいっ!
HPの解説によれば、長さなんと約12cmも!ジューシーな肉餡がたっぷり詰まり、皮はもちっとしていて、焼き面だけはカリッ。食べごたえあるーっ!

ボリューム満点、食事制限明けにぴったりな、パクパクいただけた満腹中華ランチでした!
ちなみにランチセットのなかに、麺飯類の他に、名物餃子とひたすら向き合える、餃子&ライスのプレートランチもありますので、餃子Loverはそちらもよいかもしれませんね♪

【今回行った店】
Fei -Little Tai Kou Rou-
東京都中央区八重洲1−4−16
八重仲ダイニングB1
TEL (03)6265-1837
FAX (03)6265-1836

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル